福岡を主に活動しているジュニアの
バドミントンスクール
ステラキッズバドミントンスクール(S’kids B.S)のホームページへようこそ!
当クラブを通じて子どもたちの健全な心身を
お父さんお母さんと一緒に支えていくことがモットーのクラブです。
ステラキッズバドミントンスクール(S’kids B.S)は、福岡市に活動拠点を置くジュニアのためのバドミントンスクールで、現在30名の子どもたちが在籍しています。
まだ、設立2013年の新しいクラブですが、設立4年目にして福岡市では県大会出場者最多、全国大会参加者もいるスクールに成長しました。
独自のメソッドを持ち、選手の「からだと心のパフォーマンスを上げ、最大限に機能させていく」特長ある指導法と、子どもの集中力と自主性を高め「楽しく、すすんで練習する」スクールです。
子どもたちが、アスリートとしての夢を叶えるのも、学業で目標とする学校へ進学するのも「目標設定」と「実現にむけての意識と行動の集中」です。
そして、子どもの夢や目標を叶えるための環境やサポートも大切な要因となってきます。お母さん、お父さん、ステラキッズバドミントンスクールで一緒に、お子様の未来(あした)をつかむサポートをしてみませんか?
夜空に見えるたくさんの星は、恒星・惑星・衛星・彗星というカテゴリーで分けられます。
ステラ(Stella)とは、ラテン語で“恒星”を意味します。
恒星(Stella)は、自ら燃えて光を放つ星のことです。
星々の放つ小さなきらめきは、太陽という昼間のまばゆい圧倒的な光の中では誰にも見えず目立ちません。
でも、恒星は、休むことなく自らを燃やし輝き続けています。
そして、夜が来れば優しく静かな月の明かりのもと、その輝く姿を現します。
私は、出会った子どもたちが、長い人生のほんの数ページをバドミントンというスポーツと関わることで、恒星のように、自ら光を放つ“星の子”となれるようお手伝いができればと考えて、スクール名をステラキッズバドミントンクラブ(2020年改名「ステラキッズ バドミントン スクール」)と名付けました。
2013年より「ステラキッズ バドミントンスクール」開校
代表
高瀬 美由起
岡山大学にて心理学を専攻する。
社会心理学、実験心理学、発達心理学、教育心理学などを学ぶが、当時から「心が身体にどのような影響を及ぼすか?」という、現在の身体心理学に繋がる分野に関心があった。
一方で、大学でバドミントンに熱中し、大学時代はキャンパスをジャージで闊歩し、授業が終われば、体育館で夜の9時10時まで練習するという毎日を過ごす。
大学卒業後、社会人となり、4児の母となる。
その後、長男が、ジュニアバドミントンクラブに入会し、たまたま関係者に先輩がいたことで指導のお手伝いを始める。
これがきっかけで、ジュニア指導に関わる。